大澤真幸THINKING「O」第10号記念号![]() 社会学者・大澤真幸が、対談と論文で現代社会を特集形式で考える個人思想誌「O[オー]」第10号記念号。
[目次]3.11の後、日本経済はどのように変わってゆくのか。それを考えるためには、原発、原子力の問題を乗り越えなければならない。渾身の原発論で、招来すべき未来を見通す! 新連載「論文の技法」第2回。 特集「3.11後の日本経済」 1論文:「原発はノンアルコール・ビールか?」 1 神の国はどこにある —いまだ/すでに 2 原子力の福音 3 究極のノンアルコール・ビール 4 江夏の十九球 5 メシアはすでに到来した 2論文:「電力自由化とは何か?」 0 はじめに 1 自由化と管理のセット 2 三つの市場 3 自由化のメリット 4 原発への影響 3対談:資本主義は人類最期の選択肢か?:ゲスト岩井克人 資本主義は人間の自由と密接に関係している 資本主義の不安定性 恐慌とインフレ 貨幣と信仰 資本主義の未来 緊急提言:「東日本大震災」に対する緊急定言 日本学術会議経済学委員会 連載:「論文の技法 2」 「美しい論文 ——論文にとっての不完全義務」 特別付録:既刊全10号総目次 既刊全10号総人名索引 大澤真幸(おおさわ・まさち) |
関連ニュース |