![]() |
ウクライナ戦争日記 |
![]() |
ウクライナ戦争日記 |
![]() |
トマトソースはまだ煮えている。重要参考人が語るアメリカン・ギャング・カルチャー
WebメディアHEAPSの大人気連載、ついに書籍化!
獄中でウクレレやマンドリンを奏でるアル・カポネ、動物園の猿と友達になる大御所ファミリーのボス、フォードV8で突っ走るボニー&クライドに、ギャング映画御用達俳優たちが集まる秘密の会合…… 『ゴッドファーザー』『グッドフェローズ』『アンタッチャブル』などの有名映画に描かれ、殺し殺されの裏社会を生き抜いた者たちの食、ファッション、趣味を覗き見。 NYにひっそり佇む博物館、「ミュージアム・オブ・ザ・アメリカン・ギャングスター」館長の「ギャングにいちばん近いカタギ」、ローカン・オトウェイ氏を重要参考人に、時に冷酷、時に珍妙なギャングスターたちの噂話をたっぷり聴きだし、しっかり収録した、書き下ろし入りの全35エピソードにご期待あれ! |
![]() |
ブルシット・ジョブと現代思想 THINKING「O」018号
「クソどうでもいい仕事」から抜け出す鍵は、勉強?
先進資本主義国の約1/3が自身の仕事を「ブルシット・ジョブ(クソそうでもいい仕事)」とみなしている、といわれる現代社会。 なぜブルシット・ジョブは増えるのか。その背景にある資本主義の構造とは。 ブルシット・ジョブに対抗する方法を、現代思想の最前線で考える。 ◉社会学者・大澤真幸と、哲学者・千葉雅也による対談 千葉雅也『勉強の哲学』の背景にある思想を読み解きながら、勉強がもつ根源的な意味を探る。 「アイロニー」「ユーモア」「享楽」とは。 フーコー、ラカン、ガブリエル、アーレントを横断しながら、「勉強」の意味を解き明かすスリリングな対談。 ◉資本主義の内部から、ブルシット・ジョブに対抗する手段を探る!大澤真幸による最新書き下ろし論文 ブルシット・ジョブを増殖させる資本主義の構造を解き明かし、 その解決の鍵を『失われた時を求めて』のなかに見つけ出す。 「勉強」と「芸術」の根源的な性質に、ブルシット・ジョブから逃れるための希望を見つける。 ◉追悼 見田宗介先生 2022年4月に逝去された、社会学者・見田宗介氏への追悼文を掲載。 「学問することと生きることとはひとつのことになりうる」 恩師・見田宗介(真木悠介)の思い出を、大澤真幸がつづる。 ブルシット・ジョブは、まだほとんど探究されていない、ほとんどその存在すらも気づかれてこなかった大きな社会問題である。だが、新型コロナのパンデミックは、その知られざる問題を掘り起こす大きなきっかけとなった。 |
![]() |
ハイデッガーの超越論的な思索の研究 『存在と時間』から無の形而上学へ |
![]() |
イラン立憲革命期の詩人たち 詩的言語の命運 |
![]() |
高校生と考える新時代の争点21 桐光学園大学訪問授業 |
![]() |
私たちのなかの自然 ユング派心理療法から見た心の人類史 |
![]() |
増補改訂版 医学の歴史 歩みを担った人たち、そして体制 |
![]() |
ゴーイング・ダーク 12の過激主義組織潜入ルポ
5つの顔を駆使し、12の過激主義組織に潜入した女性研究者
カリスマ白人至上主義インフルエンサー 愛国主義者専用の出会い系アプリ ハマったら最後、Qアノンの陰謀論 ISISのハッカー集団による初心者講座 反フェミニスト女性のチャットルーム ネオナチのロックフェスティバル 過激主義者はどうやって「普通の人びと」を取り込むのか? 白人至上主義、ミソジニー、移民排斥……差別的で攻撃的なイデオロギーを掲げる組織は、オンラインプラットフォームを駆使して、周縁のムーブメントをメインストリームへと押し上げる。 オンラインで始まった憎悪が、次第に現実世界へと移行していく様子をとらえた、緊迫のノンフィクション。 |
![]() |
選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記 |