『翻訳問答』が「永江堂書店」で紹介されています
「小説トリッパー」2014年秋号の、永江朗さんの連載「永江堂書店」で、片岡義男+鴻巣友季子『翻訳問答』が紹介されています。今回のお題は「翻訳について考える10冊」。
十年あまり前、鴻巣友季子翻訳のE・ブロンテ『嵐が丘』(新潮文庫)を読んだときの興奮が忘れられない。高校生のころ、父の蔵書の某文学全集版で読んだのとは大違いだった。翻訳者が変わると、小説の印象はこんなに変わるのかと驚いた。 ほかに今回紹介されているのはつぎの9冊。秋の夜長に翻訳の世界をお楽しみください! ・村上春樹・柴田元幸『翻訳夜話』 ・尾崎真理子『ひみつの王国 評伝石井桃子』 ・松居直『シリーズ・松居直の世界3 翻訳絵本と海外児童文学との出会い』 ・中村桃子『翻訳がつくる日本語』 ・野崎歓『翻訳教育』 ・ベンヤミン『ベンヤミン・コレクション2 エッセイの思想』 ・ミカエル・ウスティノフ『翻訳 その歴史・理論・展望』 ・船山徹『仏典はどう漢訳されたのか』 ・清水康行『そうだったんだ! 日本語』 |