#30 |
猫の群れがぞろぞろぞろぞろ
空き家からオフィスからネットカフェから 出るわ出るわ白黒茶灰足だけまっしろ 空気はおもたく魚群を映し 膨らむ赤舌とみひらかれた目 乾いた金砂が混じって燃える 地中からさそりが顔を出し よろしくお願いする都合のいい次世代の 新しさ鋭さを踏みつけ飛びつき やがては飽きて放りなげ ああ夏はそんなに嫌いじゃないにゃ 何度も何度もおんなじ回転軸にゃ お前たちは何と戦っている 毎日毎日夏が伸びてそのうちまた縮んで 腹一杯セミ食うにゃ、俺は俺の進化は見ない (暁方ミセイ) 管啓次郎(すが・けいじろう)
詩人、比較文学者。この数年はバルカン半島との縁が深い。エッセー集に『斜線の旅』(インスクリプト、第62回読売文学賞)、詩集に『Agend’Ars』4部作(左右社)、『数と夕方』など。 暁方ミセイ(あけがた・みせい) 詩人。横浜の北部、田園と新興住宅地の狭間育ち。既刊詩集に『ウイルスちゃん』(思潮社、第17回中原中也賞受賞)、『ブルーサンダー』(思潮社)など。詩作の他に、エッセイの執筆や朗読活動も行っている。 石田瑞穂(いしだ・みずほ) 詩人。見沼の田園、東京、ブールジュをゆききする。最新詩集に『耳の笹舟』(思潮社、第54回藤村記念歴程賞受賞)。詩人のデジタルアーカイブ・プロジェクト、獨協大学「LUNCH POEMS@DOKKYO」ディレクターもつとめている。公式ホームページ「Mizuho’s Perch」。 3名に大崎清香を加えた共同詩集に、『連詩 地形と気象』(左右社)がある。 |