第6話 |
![]() ■「フルタ」は苗字でなく、名前である。苗字は左右。本名は「左右古太」という。 〈タコ壺〉 タコを捕獲する目的で漁師が使う壺で、明石がその発祥の地といわれる。 材質は素焼きの陶器が主流であったが、近年はプラスチック製なども見られる。 タコの狭いところが好きで何かにしがみついている習性を利用してた漁の方法(蛸壺漁)に使用。タコ壺は「蛸壺や はかなき夢を 夏の月」など芭蕉の俳句にも詠まれている。 蛸壺漁について http://www.maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0210/06.html 堀 道広(ほり・みちひろ) |