メイキング 人類学・考古学・芸術・建築

メイキング

人類学・考古学・芸術・建築

すべての〈つくるひと〉に送る『ラインズ 線の文化史』につづく待望の邦訳第2弾!

書誌情報

定価
3,410 円(税込)
電子書籍価格
3,410 円(税込)
ジャンル
刊行日
2017年10月20日
判型/ページ数
四六判 上製 332ページ
ISBN
978-4-86528-179-8
Cコード
C0039
重版情報
4
装幀・装画
松田行正+杉本聖士/装幀

内容紹介

人類学と考古学、芸術、そして建築。
これら4つのAをすべて、世界を探究する技術として捉えなおしたならば、どんな風景が広がるだろう。そのために石器を試作し、浜辺を歩き、ある1体の彫像を1週間観察する。そんな授業を続けてきたインゴルドが送る、文化人類学の冒険の書!
チェリスト・ロストロポーヴィチに弟子入りすることと、〈参与観察〉はどう違うのか?
フランスからアフリカまで産出する石斧が、ほとんど同じ形状をしているのはなぜか?
ゴチック建築の傑作、シャルトル大聖堂は、設計図なしにどうやってつくられたのか?
デザインがあってプロダクトがある。では生物は〈デザイン〉されているのか?
この物質世界のなかで、生きているとはどういうことか? それは風に吹かれる凧とどう違うのか? 無数の刺激的な問いから、インゴルドは人間の根本的な条件と可能性を見つけだす。 知るのではない、狩人になるのだ──。
『メイキング』とともに過したものだけが、その意味を知る!

目次

序文、および謝辞
第1章 内側から知ること
第2章 生命の素材
第3章 石斧をつくること
第4章 家を建てること
第5章 明視の時計職人
第6章 円形のマウンドと大地の空
第7章 流れる身体
第8章 手は語る
第9章 線を描く
訳者あとがき
文献一覧
索引

『メイキング 人類学・考古学・芸術・建築』に関する情報

著者プロフィール

ティム・インゴルド (インゴルド、ティム)

1948年英国バークシャー州レディング生まれ。社会人類学者。トナカイの狩猟や飼育をめぐるフィンランド北東部のサーミ人の社会と経済の変遷についてフィールドワークを行なう。線という観点からあらゆるものを捉えなおす『ラインズ 線の文化史』(原著2007)、手の仕事を通じて人類学を編みなおす『メイキング 人類学・考古学・芸術・建築』(原著2013)のほか、『ライフ・オブ・ラインズ 線の生態人類学』(原著2015)、『人類学とは何か』(原著2018)、未邦訳の著書としてThe Appropriation of Nature(1986)、アカデミズムにおける進化の概念を俯瞰するEvolution and Social Life(1986)、世界の知覚のあり方を問い直すThe Perception of the Environment(2000)などの著書がある。

『メイキング 人類学・考古学・芸術・建築』の感想をおくる

住所
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目55-12
ヴィラパルテノンB1
電話番号
(編集)03-5786-6030
(営業)03-5786-6031
ファックス
(共通)03-5786-6032
メール
info@sayusha.com
©   Sayusha All Rights Reserved.