淳ちゃん先生のこと

デビュー以来「失楽園」「愛の流刑地」多くの名作を生んだ作家・渡辺淳一。その最期まで編集者として並走した著者による回想記 。

書誌情報

定価
1,980 円(税込)
ジャンル
刊行日
2018年12月10日
判型/ページ数
未定 並製 228ページ
ISBN
978-4-86528-217-7
Cコード
C0095
装幀・装画
吉澤正/装丁、大野雍幸/装画

内容紹介

わたしがはじめて渡辺淳一にあったのは、日本中が万博に湧いた1970年だった──。
デビュー以来第一線を走り続け、「失楽園」「愛の流刑地」「遠き落日」など数多くのベストセラーを生み出した最後の流行作家、渡辺淳一。
そのデビューから最期まで編集者として並走した著者による珠玉の回想記。

「淳ちゃん先生」なる言葉は、周囲から親しみと尊敬を込めて呼ばれたことを意味する。文中でも述べたが、池波正太郎さんも「淳ちゃん、淳ちゃん」と呼んでいた。(略)池波さんが年下の渡辺さんを「淳ちゃん」と呼ぶのは構わないが、クラブの女性や編集者は「淳ちゃん」とは呼べない。そこで女性たちは面と向かってはいわないけれど、陰で「淳ちゃん先生」と呼び始めた。出版社は原則として、寄稿家を「先生」と呼ぶ。「ちゃん」付けで呼ばれる編集者は大勢いるが、「ちゃん」付けで呼ばれる作家はめったにいない。作家、渡辺淳一さんの偉大なる「勲章」といえるのではあるまいか。
「終わりに」より

目次

初めに 一九七〇年、大阪万博の年に初めて会う
第一章 一九六八年、日本初の心臓移植手術が札幌で行われた
第二章 波紋を広げた「小説心臓移植」の発表
第三章 直木賞を受賞し、瞬く間に流行作家へ
第四章 「やぶの会」は「渡辺教授」の「医局」だった
第五章 「化粧」の出版、「桜の樹の下で」と「麻酔」
第六章 母、渡辺ミドリによる渡辺家の遺徳
第七章 直木賞選考委員、林真理子と藤堂志津子を推す
第八章 突如、前立腺がんをカミングアウト
第九章 「ひとひら忌」と「渡辺淳一文学賞」の創設
終わりに

『淳ちゃん先生のこと』に関する情報

著者プロフィール

重金敦之 (シゲカネ・アツユキ)

1939年生まれ。エッセイスト、文芸ジャーナリスト。「週刊朝日」編集部在籍時に池波正太郎、松本清張、結城昌治、渡辺淳一など多くの作家を担当。
著書に『作家の食と酒と』『編集者の食と酒と』『愚者の説法 賢者のぼやき』ほか多数。

『淳ちゃん先生のこと』の感想をおくる

住所
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目55-12
ヴィラパルテノンB1
電話番号
(編集)03-5786-6030
(営業)03-5786-6031
ファックス
(共通)03-5786-6032
メール
info@sayusha.com
©   Sayusha All Rights Reserved.