書誌情報

定価
2,200 円(税込)
ジャンル
刊行日
2019年09月30日
判型/ページ数
四六判 並製 280ページ
ISBN
978-4-86528-245-0
Cコード
C0095
装幀・装画
戸塚泰雄(nu)/装幀

内容紹介

創作者たちはタイトルをどう考察し、どうつけたか。作品完成までの最大の難所「タイトル」をめぐる会議の内幕と、つける際のヒントを明かす51篇のアンソロジー。ひとりでひらめき、2人で相談、3人以上で会議は踊る…堀口大學から田辺聖子、丸谷才一、筒井康隆、そして宮部みゆき、恩田陸まで。悩めるひとも、楽しむひとも、これまでの傑作と明日の「最高のタイトル」のために!!

 



❖創作者たちのことば
「見目美しくあれと願う」堀口大學
「自分の姓名に調和するものを選ぶやうにしてゐます。」林芙美子
「現在の日本の小説家が題の新しいつけ方を探すことに不熱心」丸谷才一
「いいタイトルとは、少し変っていて、その作品にしかつけられないタイトル、だから誰かが真似をすればその作家の品性が問われるほどの独自性を持っているタイトル」筒井康隆
「飾りすぎてはいけない。素っ気無くてもいけない。意味がなくてはならず、意味深すぎてはならない。」宮部みゆき
「『それでは本屋さんでマイナーな棚に置かれてしまう』と編集者に言われてショックを受けた。」穂村弘

 



本書を読み進めると、タイトルをつけるときに大切なことがわかってきます。作品の本質に迫りひとことでまとめる力、作品への期待を高める言葉のセンス、リズム感とユーモアと発想力、時代をつかむ力など……創作者たちの経験を読むことで多くの示唆が得られるでしょう。
 うまくできたタイトルは、思わず受け手の足を止め、作品を手に取らせます。読み終わったあと余韻を感じながら見返され、覚えやすいメロディーのように多くのひとの記憶に残ります。時には社会現象になってしまうことさえあります。

(「はじめに」より)

目次

はじめに 

Ⅰ つけ方
表題あれこれ 堀口大學 
三つの著書 林芙美子 
題をつけにくい文章 丸谷才一 
タイトルについて 田辺聖子 
標題のつけ方 河野多惠子 
題名のつけ方 斎藤栄 
題名とネーミング 渡辺淳一 
表題 筒井康隆 
タイトルの話 荒川洋治 
タイトルの妙 宮部みゆき

Ⅱ 発想とヒント
│映画のポスターをイメージする│タイトルの付け方 恩田陸
│名曲のタイトルを使う│タイトルについて 赤川次郎
│テーマソングの一節を│タイトルについて 浅田次郎
│気に入ったセリフをタイトルにする│タイトルをめぐる迷想 倉橋由美子
│二百以上のタイトルを書き並べる│題名のつけかた 野呂邦暢
│会話の中で決める│六脚の椅子と十七羽の色とり鳥 新井満
│店の人に聞いてみる│小説の題 古山高麗雄
│他人に任せる│「愉快」と「おいしい」の関係 林望
│酒を飲む│小説の題名 吉村昭
│詩人になる│題をつける 北村太郎
│時代の感覚に合わせる│小説の題名 円地文子
│題と内容のすきまを作らない│作品の顔 山田稔
│内容に密接に結び付けない│小説の題名 阿刀田高
│一度見たら永遠に忘れないタイトルを│私はタイトル(だけ)作家 山本夏彦
│耳もとでささやくようにつける│背表紙たちの秘密 小川洋子

Ⅲ 誕生のとき
没タイトル拾遺 津村記久子 
わたしの処女本タイトルはいかにして決定されたか 群ようこ
別れてよかった 内館牧子
彗星の尾 髙樹のぶ子
ツチヤの口車 土屋賢二
題名をめぐる苦しみ 小林信彦
タイトルの定着―思考と言葉のかかわり 高橋英夫

Ⅳ それぞれの現場から
芸術
縁起のいいタイトルは 三谷幸喜
フェルメールの娘は成長する……画題について 林哲夫
凝り過ぎるのは良くないのだが  川本三郎
題名 木村雅信
題名について 池波正太郎

詩歌
タイトル 穂村弘
古びない歌集『さるびあ街』 俵万智
タイトルは時代を映す 河野裕子
詩の題 清水哲男

翻訳
プライド 鴻巣友季子
翻訳小説のタイトルについて考えてみた 高橋良平
字幕と題名 戸田奈津子
たかが題名 紀田順一郎

編集
忘れられなかったり、恥じ入るばかりだったり 樋口至宏
タイトル会議の風景 若林邦秀
名づけの機縁 石塚純一
編集者の魂は細部に宿る 柴田光滋
他人の顔 各務三郎
本の題名 森村稔
編者あとがきに代えて─作家、創造者たちのエピソードを中心に 高橋輝次
著者紹介・出典

『タイトル読本』に関する情報

著者プロフィール

高橋輝次 (タカハシ・テルツグ)

三重県伊勢市に生まれ、神戸で育つ。編集者、文筆家。1968年に大阪外国語大学英語科卒業後、協和銀行勤務。1969年に創元社に入社するも、1992年には病気のために退社し、フリーの編集者となる。古本についての編著をなす。アンソロジーに『増補版 誤植読本』(ちくま文庫)、最新作に『雑誌渉猟日録 関西ふるほん探検』(皓星社)がある。

『タイトル読本』の感想をおくる

住所
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目55-12
ヴィラパルテノンB1
電話番号
(編集)03-5786-6030
(営業)03-5786-6031
ファックス
(共通)03-5786-6032
メール
info@sayusha.com
©   Sayusha All Rights Reserved.