句集 人のかたち

まだ人のかたちで桜見ています

  • 購入数

書誌情報

定価
1,980 円(税込)
ジャンル
刊行日
2024年07月31日
判型/ページ数
四六判変形 並製 192ページ
ISBN
978-4-86528-418-8
Cコード
C0092
装幀・装画
鈴木理策/写真 佐野裕哉/装幀

内容紹介

第28回現代俳句新人賞、第63回角川俳句賞受賞の著者・待望の第一句集。
月野ぽぽなはニューヨークに暮らして、俳句という最短定型の民族詩を、日本人である自分の体(私は肉体とも身心とも言う)で消化しようとしている。ーー金子兜太

〈収録句より〉
街灯は待針街がずれぬよう
鳥よりも高きに棲むを朧という
ぶらんこの鉄に戦歴あるだろうか
母を地に還し椿の蕊そろう
ピッチカート蛍ピッチカート蛍
草の先から夕焼のひとしずく
エーゲ海色の翼の扇風機
一匹の芋虫にぎやかにすすむ
月を見るおいしい水を飲むように
途中下車してしばらくは霧でいる
初冬やヘブライ文字は火のかたち
凍つる夜をピアノの音の密ひかる
もうすぐで雪のはじまりそうな肌
ゆらゆらと初湯のところどころ夢
待春の自由の女神前のめり

【目次】
序に代えて  金子兜太
 
Ⅰ 待針
Ⅱ ぶらんこ
Ⅲ 一枚の雨音
Ⅳ 前のめり
Ⅴ エーゲ海
Ⅵ 見えないもの
Ⅶ 鼓膜
 
あとがき

【別冊栞】
安西篤「翼の記憶も新たに」
こしのゆみこ「雫になる途中」
日下部直起「異郷の幻想」
仲寒蟬「真のコスモポリタン」
鴇田智哉「うつろい、消えるもの」

『句集 人のかたち』に関する情報

月野ぽぽな (ツキノ・ポポナ)

1965年 信州伊那谷生まれ
1992年より 米国ニューヨーク在住
2002年  句作開始
2004年 「海程」入会 金子兜太に師事
2010年  第28回現代俳句新人賞受賞
2017年  第63回角川俳句賞受賞

現在 「海原」「豆の木」「青い地球」「平」同人 現代俳句協会会員

『句集 人のかたち』の感想をおくる