国際協力の現場から考える、教育の未来
書誌情報
- 定価
- 3,500 円(税込)
- 刊行日
- 2025年01月27日
- 判型/ページ数
- 四六判 並製 256ページ
- ISBN
- 978-4-86528-453-9
- Cコード
- C0036
- 装幀・装画
- 松田行正 ┼ 山内雅貴/装幀
内容紹介
「途上国」における国際協力の現場を歩き、教育の新しいあり方を考える。
「途上国」とされる国において、国際的な開発目標や教育政策が現場に与える影響はいかなるものなのだろうか。
また、当事者たちは教育の価値をどのように捉えているのだろうか。
アジア・アフリカ・中東などでの丹念なフィールド調査から見えてきた、教育現場の多様な現実。
地域社会固有の文脈を重視した観点からより良い教育とは何かを探る。
本書では、「途上国」ゆえに受ける「国際協力」という介入の影響下にある教育事象に焦点を当て、教育という制度や学びの場が創造される過程や、人びとの教育に対する認識を探っている。そこからみえてくることは、同時代に生きる異なる国/地域の人びとが、どのようにより良い教育を模索しているのかということであり、その「かたち」がいかに多様であるか、ということである。(「まえがき」より)
学校教育は万人にとって有益であるという思い込みがあるが、中等教育以降になると社会的環境によっては、必ずしもそうではない場合があり、懐疑的であるべきことを教えてくれている。現在の国際的な潮流は、学校での就学期間を少しでも延ばすことが目的化している面があるが、その先には何があるのだろうか。この道を進めば、人々は幸せになれるのだろうか。グローバルな開発目標が設定され、各国、各地域のローカルな文脈が軽視されているように思える。(「まとめにかえて」より)