住まいが都市をつくる モダニズム建築のアナザー・ストーリー

住まいが都市をつくる

モダニズム建築のアナザー・ストーリー

モダニズム建築史の知られざる底流を明らかにする類書のない1冊。

書誌情報

定価
2,750 円(税込)
ジャンル
刊行日
2019年09月30日
判型/ページ数
四六判 並製 266ページ
ISBN
978-4-86528-250-4
Cコード
C0052
装幀・装画
細野綾子/装幀

内容紹介

20世紀初頭、ヨーロッパ。オットー・ワーグナーやヨゼフ・ホフマンの薫陶を受けた新しい世代の建築家たちが、都市に住まう新しいあり方を各国で模索していた。オルブリッヒ、マレ=ステヴァンス、そして若き日のル・コルビュジエ。 やがてサヴォワ邸に結実するモダニズムの胎動を丁寧に紐解き、槇文彦の代官山ヒルサイドテラスを今日まで続くアーバン・ヴィラ探求の歴史に位置付けなおす。モダニズム建築史の知られざる底流を明らかにする類書のない1冊。

目次

はじめに
第1章 シャルル=エドゥアール・ジャンヌレの遺した二つのヴィラと二枚のスケッチ
第2章 ルードヴィヒ大公と建築家オルブリッヒの遺したアーティスト・イン・レジデンス
第3章 ル・コルビュジエの遺したヴィラ・サヴォワ
第4章 パリのクルデサック・マレ=ステヴァンス通り
第5章 新たなアーバン・ヴィラを求めて代官山ヒルサイドテラス

註/あとがき
参考文献ならびに図版・写真の出典文献一覧

『住まいが都市をつくる モダニズム建築のアナザー・ストーリー』に関する情報

著者プロフィール

小沢明 (オザワ・アキラ)

1936年満州国大連生まれ。建築家、東北芸術工科大学名誉教授。早稲田大学建築学科卒業、ハーバード大学大学院建築修士修了(1965)。米国セルト・ジャクソン建築設計事務所、槇総合計画事務所を経て、小沢明建築研究室を設立。工学院大学特別専任教授、ワシントン大学、キャンサス大学客員教授歴任。東北芸術工科大学教授、第三代学長を務める。
主な作品に、「第一回横浜国際アーバン・デザイン設計競技」最優秀賞、「日仏建築設計競技・PAN13バンリューを創る」優秀賞、「鶴岡アート・フォーラム」(BCS賞、公共建築賞、東北建築賞)、「金山町立明安小学校」(文部科学大臣奨励賞、東北建築賞、公共の色彩賞)のほか、「セント・メリーズロッジ」(日本建築家協会二十五年賞)受賞。
著書に『都市の住まいの二都物語』(王国社)、『「ポシェ」から「余白」へ 都市居住とアーバニズムの諸相を追って』(鹿島出版会)、『デザインの知』(共著、角川学芸出版社)、訳書にヴォルフ・フォン・エッカルト『どこに住むべきか』(共訳、彰国社)、ホイットニー・ノース・セイモアー『スモール・アーバンスペース』(彰国社)、ハワード・サールマン『パリ大改造 オースマンの業績』(井上書院)がある。

『住まいが都市をつくる モダニズム建築のアナザー・ストーリー』の感想をおくる

住所
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目55-12
ヴィラパルテノンB1
電話番号
(編集)03-5786-6030
(営業)03-5786-6031
ファックス
(共通)03-5786-6032
メール
info@sayusha.com
©   Sayusha All Rights Reserved.