建築・理工・自然科学

建築・理工・自然科学

全38件中21〜30件目を表示しています

長谷川逸子の思考第2部 はらっぱの建築

持続する豊かさを求めて(1993-2016)

定価
2,970 円(税込)
刊行日
2019年12月01日
ISBN
978-4-86528-259-7
論考・作品解説・講演・インタビューのみならず、 対談や鼎談、多木浩二らによる批評をも組み込み、 作品概要図面、年譜なども添えた全4部。
購入数

長谷川逸子の思考第1部 アーキペラゴ・システム

新潟りゅーとぴあ(1993-2016)

定価
2,970 円(税込)
刊行日
2019年12月01日
ISBN
978-4-86528-258-0
論考・作品解説・講演・インタビューのみならず、 対談や鼎談、多木浩二らによる批評をも組み込み、 作品概要図面、年譜なども添えた全4部。
購入数

長谷川逸子の思考【全4巻函入り特別付録付きセット】

定価
11,880 円(税込)
刊行日
2019年12月01日
ISBN
978-4-86528-228-3
長谷川逸子の半世紀におよぶ思考の軌跡を論考・作品解説・講演・インタビューのみならず、 対談や鼎談、多木浩二らによる批評をも組み込んだ著作集の函入り全巻セット。
購入数

長谷川逸子の思考第4部 ガランドウ・生活の装置

初期住宅論・都市論集(1972-1984)

定価
2,970 円(税込)
刊行日
2019年12月01日
ISBN
978-4-86528-261-0
論考・作品解説・講演・インタビューのみならず、 対談や鼎談、多木浩二らによる批評をも組み込み、 作品概要図面、年譜なども添えた全4部。
購入数

新・住宅論

定価
2,750 円(税込)
刊行日
2020年07月31日
ISBN
978-4-86528-284-9
日本の住宅はどのようにつくられ、どのように住まわれてきたか。 
購入数

マル農のひと

定価
1,870 円(税込)
刊行日
2020年08月31日
ISBN
978-4-86528-288-7
爆笑必至。パワーワード満載のパンクな「農のひと」ノンフィクション! 農協ではたらく道法正徳さんの魔法のような農法ができるまで。

評伝フィリップ・ジョンソン 20世紀建築の黒幕

定価
6,930 円(税込)
刊行日
2020年10月30日
ISBN
978-4-86528-294-8
今日の建築の姿を決定づけた知られざる黒幕の生涯を描き出す傑作評伝
購入数

遊環構造デザイン

円い空間が未来をひらく

定価
2,750 円(税込)
刊行日
2021年01月15日
ISBN
978-4-86528-287-0
こどもたちが思わず走り出し、大人が気持ちよく過ごせる空間はこうしてつくられる
購入数

精神疾患とは何だろうか

定価
2,420 円(税込)
刊行日
2021年02月28日
ISBN
978-4-86528-018-0
豊富な臨床経験から、誰もが罹りうる心の病の基礎知識を学ぶ
購入数

建築を愛する人の十三章

定価
1,870 円(税込)
刊行日
2021年10月29日
ISBN
978-4-86528-043-2
建築は、私たちをひとつにしてくれる
購入数
全38件中21〜30件目を表示